農業生産

AGRICULTURE

私たちは北アルプスの麓、白馬村で自然と調和し、環境に配慮した農作物を生産しています。
スタッフみんなで力を合わせて、お客様へ食べる楽しさ、感動を届けるために。

安全、安心への取り組み

直接食べる物だからこそ、安心 安全にこだわりたい。
白馬農場では、長野県基準より農薬、化学肥料を50%以上削減して「信州の環境にやさしい農産物認証(*1)」を取得しました。
また、農業生産工程管理に明らかにした、安心安全な食の提供をする認証制度「JGAP認証(*2)」を取得し、環境の保全に配慮した農業を心がけています。

*1 慣行農法より50%農薬や化学肥料を減らした栽培の認証制度
詳細ページへ→「信州の環境にやさしい農産物」長野県公式サイト

*2 農業生産工程管理に明かにした、安心安全な食の提供をする認証制度
詳細ページへ→JGAP公式サイト

お米

栽培するほぼすべてのお米が特別栽培米
白馬農場では、JGAPや信州の環境にやさしい農産物認証を取得し、安全で安心できる、美味しいお米を栽培しています。
品種はコシヒカリ、あきたこまち、ゆうだい21、ミルキークイーン、ゆめしなの、もち米や酒米も栽培しています。

大豆

取扱品種は「すずほまれ」。味噌、豆腐に向く品種です。白馬農場の大豆を使用した「白馬のみそ玉仕込み味噌」は、白馬の地元おばちゃんたちが、昔ながらのみそ玉で作った麹みそで、全国で人気の商品です。

そば

品種はキタワセ、信濃一号。寒暖の差のある白馬山麓で栽培されたそばは、切りそばの命ともいえる甘みと香りが高く、製麺性が良くコシの強い、そば処信州でも有数の風味豊かな良質のそばとなります。

野菜

白馬農場では、多品種の野菜を栽培しております。中でも夏のミニトマト、スイートコーン、じゃがいもは地元のレストランやホテルだけではなく全国各地でファンの多い野菜です。その日に採れた野菜が直営のカフェに並びます。
直売所はこちら

ブルーベリー

完全自然栽培のブルーベリー
40年近くの歴史がある白馬のブルーベリー園は、夏のおいしさをそのまま召し上がってもらう観光農園を行っています(7~8月)。またフレッシュでの販売だけではなく、手作りのジャムやジュースなどの加工品に変え、白馬のお土産としても親しまれています。
ブルーベリー園はこちら

いちご

品種は紅ほっぺ。雪にも負けないハウスで、大人も子供も思い出に残るいちご狩りをお楽しみいただけます。ビニールハウスの暖房には「もみ殻」から作ったモミガライトを使用し、循環型農業を取り入れています。白馬村で唯一のいちご狩り施設となっております。
いちご園はこちら

農業体験

学校、団体様向けに農業体験も行っております。
田植え体験や野菜収穫など、詳しくはお問い合わせまで。

大自然の中で楽しみながら学んでみませんか?

白馬農場では、日本本来の自然や白馬村の文化を体や心で感じてもらいながら、様々な方に農業体験を楽しんでいただいています。
普段は都会に住んでいる皆さんに泥んこになりながら遊んでいただき、「自然」の気持ちよさや大切さを学んでいただく良い機会になればと考えています。

種類豊富な農作物、そして安全な農場

田植え体験、野菜の収穫体験を中心に、ブルーベリー園での摘み取り、とうもろこし、トマト などの各種夏野菜やジャガイモ掘り、手作りジャム作りなど、豊富な体験コースが楽しめます。

農業生産の行える季節と農作物の種類

田植え体験
5月中旬~6月中旬

野菜の収穫体験
7月初旬~8月末

そば打ち体験
通年(新そばは10月より)

ブルーベリー摘み取り体験
7月中旬~8月末

手作りジャム体験
7月中旬~8月末

稲刈り体験
9月20日~10月中旬

*その年々の気候や日照によって体験可能日は変わりますので、事前にお問合せください。

お問い合わせはこちらから

TOP